こんにちは。
今回は三連符以外の連符についてです。
今回は三連符以外の連符についてです。
連符には三連符以外にも
五連符
六連符
七連符
九連符
などがあります。
四連符と八連符もありますが、
このように十六分音符や三十二分音符で
書くことができるので、
敢えて四連符・八連符と記号で表すことは
ありません。
九連符以上の連符も
十連符・十一連符・十二連符…とありますが
稀にオーケストラの楽譜で見るくらいで、
ソロの曲には出てくることは
ほとんどありませんが、
五連符はソロやオーケストラでも
ひく機会があります。
五連符はちゃんと五等分に聞こえるように
演奏しなくてはいけません。
練習の仕方は三連符と同じです。
五文字の言葉を当てはめて、
メトロノームに合わせて言ってみましょう。
私は先生に『池袋』や『秋葉原』などの
地名を使ってレッスンをして頂きました。
五文字なら
『カブトムシ』でも『ピスタチオ』でも
何でもOKです。
メトロノームに合わせて
五文字の単語が言えるようになったら、
言葉に合わせて手を叩いてみて、
それができるようになったら
実際にヴァイオリンでひいてみましょう。
どれか一文字が長くならないように
気を付けてくださいね。
もし、七連符が出てきたら同じように
七文字の言葉を使って練習してください。
例えば
『アイスクリーム』『携帯電話』などが
七文字です。
見慣れない連符を楽譜で見つけると
『難しそう!!』と
思って構えてしまうかもしれませんが、
三連符と同じように練習すれば
必ずひけるようになります。
まずはその連符と同じ文字数の言葉を探して
遊び感覚で拍に当てはめてみましょう!
それでは、また🌸
コメントをお書きください