こんにちは。
前回までは
演奏しやすい楽譜の選び方について
お話しました。
好きな曲で、演奏しやすそうな楽譜は
見つかりましたか?
新しい曲を練習する時ってワクワクして、
『早くひけるようになりたーい!』
と、気持ちも前向きになりますよね。
でも、練習の仕方を間違ってしまうと、
好きな曲でもなかなか上達しないのです…。
上達しないといくら好きな曲でも
段々と練習するのが嫌になってしまいます。
ということで今回は、
新しい曲を練習をする時に気を付けたいこと
についてです。
前回までは
演奏しやすい楽譜の選び方について
お話しました。
好きな曲で、演奏しやすそうな楽譜は
見つかりましたか?
新しい曲を練習する時ってワクワクして、
『早くひけるようになりたーい!』
と、気持ちも前向きになりますよね。
でも、練習の仕方を間違ってしまうと、
好きな曲でもなかなか上達しないのです…。
上達しないといくら好きな曲でも
段々と練習するのが嫌になってしまいます。
ということで今回は、
新しい曲を練習をする時に気を付けたいこと
についてです。
例えば、こんな楽譜があった時、
皆さんはどんな風に練習するでしょうか?
『最初の音はレだから、
D線の0からスタートだな、よし!』
という感じで、練習を始めていませんか?
確かにそれは間違ってはいないのですが、
この楽譜には他にも
とても重要な情報が書かれています。
まず、最初に見てほしいのはここです。
この楽譜にはト音記号の横に
♯が2つ付いています。
まずはト音記号の横に♯や♭が
いくつ付いているかを必ず確認しましょう。
《初心者でもひきやすい楽譜》でも
説明しましたが、
これは調号と言って
その曲が何調かを示しています。
そして、ここに付いている記号は
曲の中ではずーっと有効です。
つまり、音符の横に♯や♭を付けなくても
常にその音には♯や♭が付いているのです。
この楽譜の場合はファとドに
♯が付いていますね。
と、言うことは、
この曲の中ではファとドが出てきたら、
常に♯を付けるということになります。
もう一度楽譜を見てみましょう。
この楽譜の中で、
♯の音は何回出てくるでしょうか?
正解は
4つです!
音符の横には♯が付かないので
見落としやすいのですが、
意外と♯の音がたくさん出てきましたね。
新しい曲を練習する時は
必ず最初に調号を見て、
どの音に♯や♭が付くのかを確認してから
演奏を始めてください。
『とりあえず頭から音を出してみよう〜』
と、音符だけを見て練習を始めてしまうと、
間違った音を出してしまいます。
間違っていることに
すぐに自分で気付けたら良いのですが、
気付かずにそういう曲だと思い込んで
ずっと練習を続けてしまうと、
先生に言われて間違いに気付いた頃には
すっかり身体が間違った音で慣れてしまって
直すのにとても苦労する、
なんて方は意外と多いですよ。
それを防ぐためには
音を出す前の確認が必要です!
絶対音感の持ち主なら
音を出しながらでもできるかもしれませんが
そうでなければとても難しいと思います。
1小節ずつ練習していくなら、
その1小節にいくつ♯や♭の音があるかを
確認してから音を出しましょう。
最初は『そんなの時間がかかって面倒!』
と思うかもしれませんが、
実際は先に確認してから音を出した方が
時間はかからないのです。
『すぐに音を出したい!』
という気持ちはわかりますが、
焦りは禁物です!
まずはしっかり曲の調号を見て、
♯や♭が付く音を確認しましょう!!
音符の横には♯が付かないので
見落としやすいのですが、
意外と♯の音がたくさん出てきましたね。
新しい曲を練習する時は
必ず最初に調号を見て、
どの音に♯や♭が付くのかを確認してから
演奏を始めてください。
『とりあえず頭から音を出してみよう〜』
と、音符だけを見て練習を始めてしまうと、
間違った音を出してしまいます。
間違っていることに
すぐに自分で気付けたら良いのですが、
気付かずにそういう曲だと思い込んで
ずっと練習を続けてしまうと、
先生に言われて間違いに気付いた頃には
すっかり身体が間違った音で慣れてしまって
直すのにとても苦労する、
なんて方は意外と多いですよ。
それを防ぐためには
音を出す前の確認が必要です!
絶対音感の持ち主なら
音を出しながらでもできるかもしれませんが
そうでなければとても難しいと思います。
1小節ずつ練習していくなら、
その1小節にいくつ♯や♭の音があるかを
確認してから音を出しましょう。
最初は『そんなの時間がかかって面倒!』
と思うかもしれませんが、
実際は先に確認してから音を出した方が
時間はかからないのです。
『すぐに音を出したい!』
という気持ちはわかりますが、
焦りは禁物です!
まずはしっかり曲の調号を見て、
♯や♭が付く音を確認しましょう!!
次回も新しい曲を練習をする時に
気を付けたいことについてです。
それでは、また🌸
コメントをお書きください