· 

梅雨対策②

こんにちは。

今日も雨ですね。
前回に引き続き、梅雨対策についてです。

しっかり梅雨対策をして、
楽器のコンディションを整えましょう!


3、ペグを調整する

前回もお話しましたが
ヴァイオリンは木でできているので、
湿気に大変弱く、梅雨の時期は
毎日コンディションが変化します。

一番わかりやすい変化が音程です。

湿度が上がると弦が緩んで
音程がどんどん下がってくるので、
何度もチューニングしなくてはいけません。


アジャスターが
一番下まで降りてしまうこともあるので、
楽器に当たっていないか
確認するようにしましょう。

アジャスターについてはこちらの
弦の張り方②》で説明していますので、
宜しければご覧ください。


アジャスターよりも調整が必要なのが
ペグです。


楽器に空いている穴に
ペグを刺して弦を巻いているのですが、
湿度が上がると木は膨張するので
ペグが回りにくくなります。

『雨が降るとペグが硬くて
 チューニングするのがうまくできない!』
なんてことは、ありませんか?

これには湿度が大きく影響しています。


硬くなって回りづらくなってしまったペグを
無理矢理回すと、
折れてしまうこともあるので要注意です!


そうならないために、
ペグを調整しましょう。


まずは、
ペグにコンポジションを塗ってみましょう。


コンポジションはペグの潤滑剤です。

ペグの楽器と接触する部分に塗ると、
回りやすくなります。

楽器屋さんで購入できますので、
ペグが硬くて回らない方は
是非試してみてくださいね。

コンポジションについては、
チューニング⑦》をご覧ください。


弦の巻き方でも

ペグを調整することができます。

弦を楽器にくっつかないように巻くと


ペグは回りやすくなり、
反対に楽器と隙間なく弦を巻くと


ペグは硬く回りにくくなります。

私は季節によって弦の巻き方を変えて、
いつでも楽にチューニングできるように
しています。

是非、試してみてくださいね!

弦の巻き方の詳細は、こちらの
ペグの微調整②》をご覧ください。


梅雨の時期は、どうしても音程が狂いやすく
イライラしてしまうこともありますが、
普段から自分で調整していれば
乗り切ることができます。

ペグを調整して、
普段と同じ演奏ができるようにしましょう!

自分で調整するのが難しい時は、
先生や楽器屋さんに相談してくださいね。

それでは、また🌸