こんにちは。
昨日、関東も梅雨入りが発表されましたね。
梅雨は不快を感じる季節ですが、
ヴァイオリンにとっても嫌な季節です。
しっかり対策をしないと
楽器が大変なことになってしまいます!
ということで今回は、
ヴァイオリンの梅雨対策についてです。
昨日、関東も梅雨入りが発表されましたね。
梅雨は不快を感じる季節ですが、
ヴァイオリンにとっても嫌な季節です。
しっかり対策をしないと
楽器が大変なことになってしまいます!
ということで今回は、
ヴァイオリンの梅雨対策についてです。
1、部屋の湿度を保つ
ヴァイオリンは木でできているので、
湿気は大敵です。
木が変形してしまったり、
接合部分が剥がれてしまったり、
カビが発生してしまったり、
弦が錆びてしまったり…
と、様々なトラブルが起こる可能性が
あります。
そのため
楽器を湿度が高い場所で保管するのは
厳禁です!!
さらに、湿度が高いと
楽器の音が全然響かなくなります。
いつもより音が響かないので、
無理に鳴らそうとして力が入ってしまうと
フォームも崩れてしまいます。
楽器に丁度いい湿度は50〜60%です。
梅雨の時期は
除湿機やエアコンの除湿機能を使って
部屋の湿度を保ってください。
ただし!
乾燥し過ぎも楽器には良くありません。
楽器に直接エアコンの風が当たらないように
気を付けてくださいね。
2、楽器ケースに除湿剤を入れる
ずっと湿度が安定している部屋に
楽器を置いておければ良いのですが、
楽器は外に持ち出すことがありますよね?
そんな時に楽器の周りの湿度を保つためには
除湿剤が有効です。
楽器屋さんで楽器ケース用の除湿剤が
販売されているので、
是非試してみてください。
私は学生の時に先生から
『海苔とかに付いてる
乾燥剤でも大丈夫だよ〜』
と、言われましたが、
食品の匂いが付いているものを
楽器ケースに入れるのに抵抗があったので
試したことはありません。
楽器用のものの方が良いとは思いますが、
もし、乾物に付いている乾燥剤を使う時は
匂いには気を付けましょう!
そして、除湿剤を入れたら、
湿度の低い季節になった時に
必ず楽器ケースから出すことを
忘れないでください。
先程もお話しましたが、
乾燥も楽器には良くないのです。
乾燥し過ぎると楽器がひび割れたり、
弦が切れたりすることがあります。
除湿剤は通年楽器ケースに入れないように
気を付けてくださいね。
次回も梅雨対策についてです。
それでは、また🌸