こんにちは。
一人の練習は家でできますが、
室内楽の練習は
個人のお家ではなかなか難しいですよね。
室内楽の練習のためには
スタジオや練習室を借りる必要があります。
今回は
おすすめの練習場所や、
場所を借りる時の注意点についてです。
一人の練習は家でできますが、
室内楽の練習は
個人のお家ではなかなか難しいですよね。
室内楽の練習のためには
スタジオや練習室を借りる必要があります。
今回は
おすすめの練習場所や、
場所を借りる時の注意点についてです。
音楽スタジオや音楽教室は
室内楽の練習で借りやすい部屋の一つです。
場所も駅の近くにあることが多いので、
使いやすいですね。
部屋によって広さが違う場合は
全員が余裕を持って演奏できる広さの部屋を
選びましょう。
狭い部屋で練習すると
音のバランスがわからず、
録音もキレイに撮れないので、
少し広いかな、と思うくらいの部屋の方が
良い練習になります。
スタジオや音楽教室の場合は
広い部屋にグランドピアノやドラムセットが
置いてあることがあります。
『広い部屋を借りたのに
練習できるスペースが狭い!』
と、いうことにならないように、
事前に部屋の中の備品については
必ず確認しておきましょう!
スタジオや音楽教室より安く借りられるのが
地域の施設です。
区営や市営の施設の練習室やリハーサル室は
広さもあり、値段もお手頃なので
非常に使いやすくておすすめです。
ただ、地域の方が優先であることが多いので
なかなか空いていないかもしれません。
練習日を決めたら、すぐに予約しましょう!
予約する時に気を付けたいのは
譜面台や椅子などの備品があるか
という点です。
椅子がないことはほとんどありませんが、
稀に譜面台はない場合があります。
その場合は持参しないといけないので、
事前に確認しましょう。
そしてもう一つ、
必ず確認してほしいことがあります。
それは
『エンドピンが刺せるかどうか』です。
これはチェロの方が
気を付けなければいけないことです。
エンドピンとはチェロやコントラバスなどの
大型楽器の下の部分にある棒状の部品で、
チェロ奏者はエンドピンを床に立てて
楽器を支えて演奏します。
エンドピンの先端は尖っているので、
直接床に刺すと傷が付いてしまうのです。
そのため、施設によっては
床に直接エンドピンを刺すことを
禁止しています。
エンドピンを刺してはいけない施設では
エンドピンストッパーを持参しましょう。
知らずに床に傷を付けてしまうと
後で問題になってしまいますので、
必ず事前に確認してくださいね!
良い練習をするためには
練習場所選びが大切です。
場所によって広さや値段だけでなく
音の響き方もかなり変わるので、
色々な場所を試して
自分達が練習しやすい場所を選びましょう!
それでは、また🌸