· 

大人の練習③

こんにちは。

前回に引き続き大人の練習についてです。

ヴァイオリンは
最初は右手と左手を別々に練習します。

今回は左手の練習についてお話します。



左手は力を入れないことが大切です。

指を押さえると手全体に力が入ってしまい、
手首の形親指の位置
不自然になってしまうことがあります。

手首親指については
過去のブログでそれぞれ説明していますので
宜しければ読んでみてくださいね。


右手の練習の時にあると便利な鏡は
左手の練習の時も活躍します。

特に手首の形は
楽器を持っていると確認しにくいので、
鏡があると便利です。

手の形を確認しながら練習しましょう!



左手の練習は
まずは1の指(人差し指)から始めます。

ピアノを習ったことのある方は
指番号が1つズレるので注意してください。

1の指を押さえて離すを繰り返します。

それができるようになったら
2の指(中指)も押さえてみましょう。

1と2の指の練習についても
以前のブログで説明しているので、

宜しければご覧ください。


それができるようになったら
次は3の指(薬指)の練習をします。


左手の練習をする時は弓ではなく、
指で弦をはじいて音を出しましょう。

この奏法をピッツィカートと言います。


ピッツィカートで
何度も1〜3の指の練習をしたら
ついに右手と左手を一緒に練習します!
(4の指は難しいので

もう少し慣れてから練習しましょう)

 

 


右手と左手を同時に動かすと、
片方ならできていたことが
急に難しく感じると思います。

焦って速いテンポのまま何度も練習すると
せっかくできるようになった右手と左手が
崩れてしまいます。

最初は両方の手を気を付けながらひける
ゆっくりなテンポで練習しましょう!


前回前々回もお話しましたが、
とにかく焦らないことが大切!!

レッスンでも、
最初から右手と左手を同時にひけた方は
いません。

焦って先に進むより、
一つずつ確実に進む方が
結果的に早く上達できますよ。



焦らずに一つずつの技術を
身に付けていきましょう。

それでは、また🌸