· 

重音

こんにちは。

今回は重音のひき方です。


重音はその名の通り
音が重なっている状態です。

楽譜ではこのように表されます。

因みに、和音というのは重音の一種で
3つ以上の音が重なっている重音を
和音と言います。

ヴァイオリンには弦が4本あるので、
4和音までひくことができます。

でも、4和音はとても難しいので、
まずは音が2つの重音から練習しましょう!


重音の練習はまずは中央の2本の弦
A線とD線で行いましょう。

G線とE線は角度が難しいので、
最初は中央の2本、A線とD線で
重音の練習をすると良いですよ。

2本の弦の上に弓を置いたら
弓を動かして音を出してみましょう。


ポイントは右肘の高さを変えないことです。

肘の高さが変わると弓の高さも変わって
2本の弦を同時にひけなくなるので
注意しましょう。


2本の弦が同時にひけなかった時に
弓を押さえつけて2本の弦をひこうとすると
音が潰れてしまいます。

 

どちらか1本の弦の音しかならない時は
力を入れるのではなく肘の高さを調整して
その肘の高さをキープしましょう!



2本が同時に鳴っているかを心配して
弓が少ししか使えないと
余計に重音はキレイに鳴りません。

弓は速く動かして、たくさん使いましょう!

 

 

重音は曲はもちろんチューニングでも

必要な技術です。

 

キレイな重音が鳴らせるように

たくさん練習してくださいね。

 

それでは、また🌸