こんにちは。
今回は繰り返し記号についてです。
繰り返し記号を理解しないと
曲を正確に演奏できません。
種類がいくつかあるので
最初は間違えやすいですが、
一つずつしっかり覚えましょう!
今回は繰り返し記号についてです。
繰り返し記号を理解しないと
曲を正確に演奏できません。
種類がいくつかあるので
最初は間違えやすいですが、
一つずつしっかり覚えましょう!
1、リピート記号
楽譜のこの記号がリピート記号です。
リピート記号が出てきたら、
記号で挟まれた小節をもう一度繰り返して
演奏します。
この楽譜の場合は
1→2→3→4→5→3→4→5
の順番で演奏します。
リピート記号の戻る場所が
記されていないこともあります。
この場合は一番最初まで戻って
もう一度繰り返してください。
この楽譜の場合は
1→2→3→4→5→1→2→3→4→5
の順番で演奏しましょう。
2、1カッコ・2カッコ
1がついたカッコが1カッコ
2がついたカッコが2カッコです。
まずは1カッコに入り、
先程と同じように
リピート記号に従って小節を繰り返します。
繰り返した後は2カッコに入ります。
上の楽譜の場合
1→2→3→1→2→4→5
の順番で演奏します。
注意点は
繰り返した後は1カッコは演奏しない
ことです。
非常に間違えやすいポイントなので、
気を付けましょう!
今回は1カッコと2カッコを説明しましたが
稀に3カッコ、ごくごく稀に4カッコも
出てきます。
繰り返した後に前のカッコに入らないように
気を付けてくださいね。
繰り返しの回数が増えると
今が何回目かわからなくなりやすいですが、
しっかり数えておく以外解決法がないので、
今が何回目かを忘れないように
注意しながら演奏しましょう!
今回は基本の繰り返し記号についてでした。
演奏を始める前に
楽譜に繰り返し記号がないかを確認して
繰り返し記号があった時は
どの部分を繰り返すのかを
しっかり把握しておくと迷子になりません。
演奏中にわからなくならないように
印を付けておくのも良いですよ。
次回も繰り返し記号についてです。
それでは、また🌸
コメントをお書きください