こんにちは。
《改善したい練習方法》の第3回です。
今回は
弦楽器ならではの改善したい練習方法です。
《改善したい練習方法》の第3回です。
今回は
弦楽器ならではの改善したい練習方法です。
3、間違えたらとりあえず左手を直す
間違えた部分を直すために
左手を何度も確認して、何度も引き直して…
でも、上手くひけない!
ということは、ありませんか?
そんな時は
上手くひけない原因は右手です!
・違う指を押さえてしまった
・音程が悪かった
というのは左手が原因ですが、
・違う弦をひいてしまった
・隣の弦も一緒にひいてしまった
・スラーを間違えた
・ガリッという音がした …などなど
これらはすべて右手が原因です。
左手ではなく
右手を直す練習をしなくてはいけません。
そもそも練習する時に
左手のことで頭がいっぱいで
右手は全く気にしていない
という方は非常に多いです。
でもよく考えみてください。
音を出しているのは右手です。
『あれ?なんか変な音がしたぞ』
と、思ったら右手を確認してみましょう。
ひきたい弦の上に弓は乗っていますか?
他の弦に触っていませんか?
スラーは間違っていませんか?
力が入り過ぎていませんか?
自分のひきたいタイミングで
弓を動かせていますか?
何度ひいてもひけない所は
右手を意識すると
意外と簡単にひけるようになります。
是非、試してみてくださいね。
間違えると、左手は全く問題なくても
『左手のせいだ!!』
と思ってしまうのは、
左手はすごく難しいという
イメージがあるからです。
左手は、楽器を構えると
普段の生活では絶対にしない形になります。
さらに、音の場所を覚えて
指を押さえないといけないので
ヴァイオリンを始めた時
『ヴァイオリンて左手がすっごい難しい!』
と、思ったのではないでしょうか。
そうです、左手は難しいです。
でも、
プロの奏者に
『右手と左手、どっちが難しいですか?』
と、聞くと、おそらく全員
『右手』
と、答えます。
しかも即答です。
弦楽器は
左手を押さえることよりも
弓を上手に使う方が遥かに難しいのです。
・強弱をつける
・スタッカートとテヌートをひき分ける
・柔らかい音、硬い音を出す
と、いった技術的なことや
・ちょっと寂しげな音
・喜びに満ち溢れた音
など、色々な表現をするのも
書いていったらキリがありませんが、
全部右手がやっていることです。
最初に持った
『左手は難しい!』
というイメージが強過ぎて
左手ばかり意識してしまいやすいですが
右手にも意識を向けてみましょう。
今まで苦手と思っていた所が
ひけるようになります。
そして、右手を意識し続ければ、
色んな音が出せるようになります。
表現の幅が拡がって、
もっとヴァイオリンが楽しくなりますよ。
是非、右手を意識して練習してください!
それでは、また🌸