肩当て

こんにちは。

今日は肩当てについての投稿です。


肩当てはヴァイオリンを構えるとほとんど見えなくなるので、
『ヴァイオリンを習うまで知らなかった〜』
という方が多いと思います。

ほとんど見えませんが、ヴァイオリンを支えてくれる、
まさに『縁の下の力持ち』です!

でも、
いざ楽器に付けようと思うと結構難しい。
それに何だかよく落ちる…。
そんな初心者の方にはなかなか厄介な存在でもありますので、今日は付け方の説明もしていこうと思います。


それでは、まずは肩当ての役割から!

肩当ては身体と楽器の隙間を埋めてくれるアイテムです。

肩当てなしの状態

肩当てを付けた状態

このように身体と楽器の隙間をしっかり埋める事ができると、楽器がぐらぐらせず、安定した状態で弾くことができます。
肩当てを付けて、あご当てにしっかりあごを乗せると、手を離しても楽器は落ちません。


それでは、いよいよ肩当ての付け方です!

まずは肩当てをよく見て下さい。
右と左で黒い部分の幅がちょっと違うのがわかりますか?
矢印で示しましたが、左の幅が少し広くなっています。

肩当てを付ける時は、右手に肩当てを、左手にヴァイオリンを持ちます。

この時、肩当ての幅の広い方を上にして持ちましょう。

まず、上の部分を楽器に当てます。

楽器の縁にしっかり引っ掛けます。

次に下の部分を楽器に当てます。
上と同じように縁にしっかり当てて下さい。

楽器の丸みに沿って、肩当てが動かなくなる位置までスライドします。

これで、装着完了です!

ポイントは
1、上から付ける
2、動かなくなるまでスライドする
です。

初めは上手くいかないかもしれませんが、
慣れれば簡単に付けられるようになります。
慣れるまで頑張りましょう!


次回は、肩当て自体の仕組みについて、お話ししようと思います。


それでは、また🌸